この記事では、ゲームアプリ「消滅都市2」のレイドバトル、
- 【レイド:☆3】“Ⅲ. The Empress メシエ”
を攻略するためのコツについて解説します。
パーティ編成の一例、敵の行動パターンなどなど載せてます!困った時にでもぜひご利用ください。
広告
パーティ編成
まずはパーティについてあれこれ解説。
色々な編成がありますが、ここでは火力をある程度キープしつつ制限時間ギリギリまで戦う事を意識した編成を紹介します。
編成例
- お茶会給仕の乙女 キヨ(リーダー)
- 清き国会議員 タロウ
- サポートタマシイ
- スマートなる懐刀 アイト
- 攻撃用タマシイ
- 未来からの狙撃手 F.R.O.G (フレンド)
備考
-
タロウはスキルレベル・アビリティ「夢への思い」をMAXまで強化しています。アイリ(高スキルレベル)などでも代用出来ます。回復が必要ないと感じる時は他のタマシイと入れ替えると良いです。
-
サポートタマシイは移動・チェインアップ・フィーバー復活・レイドスキル持ちのタマシイなどから選択。チェインの打ち止めが気になる方はフィーバー復活を選択するのがオススメです。(正月コトハなど)
-
攻撃用タマシイはウェンディ・マリーアントワネット(水変異)などレイドに対応したものがあれば採用。ない場合は他のタマシイで代用します。ただし、割合ダメージは効果が薄いので使用はオススメしません。
-
アイトをココナなど時間制の攻撃力強化スキルに変更し、攻撃スキルを連射に変更するのも〇。もし持っているのであれば使ってみると良いでしょう。
-
リーダー・フレンド枠のタマシイはなるべく攻撃倍率3倍以上のタマシイを選択したいところ。2.5倍リーダーでも戦えはしますが、ややパワー不足感が目立ちます。
ちなみにダメージ軽減系のリーダースキル効果は有効だったりします。
人数が思うように集まらない時に役立つ事もあるでしょう。
この編成や考え方は一例なので、あとは手持ちのタマシイの揃い具合を見て色々と工夫してみてください(*^^)v
レイドはシングルプレイベースだから編成の自由度も高めですしね♪
その他のパーティ編成例
【水属性タマシイまとめ】
【レイドタマシイまとめ】
敵の行動パターン
ここからはクエストの攻略方法について解説します。
メシエは先制で9,250ダメージの攻撃を行った後、HP回復・通常攻撃を使ってきますが、長期戦にならない限りそれほどダメージの大きな攻撃は使ってきません。
ここは通常通り、各タマシイのスキルをどんどん使用しながら戦っていきましょう。
2段階目
敵はHPが94%を切ると姿が変わり、割り込み攻撃を連発するようになります。
衰弱効果を使ってダメージを軽減出来れば楽ですが、そうでない場合は早め早めにHPを回復しながら戦いましょう。
敵の行動速度はあまり早くないため、ミスを連発しない限りはそうそう負ける事はないです。
フィーバー復活系スキルを使っている場合は、
このあたりからわざとミスをする→フィーバー復活という流れでフィーバーを再利用しながら戦うのもオススメです。
3段階目
メシエは残りHPが74%を切ると姿が変わり、大ダメージ攻撃を使ってくるようになります。
敵は最初の行動時に約15,000ダメージの攻撃を使った後、3回目の行動時にそれを越える超強力な攻撃を使います。
敵の攻撃はかなり強烈ですが、次の攻撃を受ける前にHPを35%以下まで削る事が出来れば40,000ダメージを受けずに済みます。
集まっているメンバーが少ないと間に合わない事が多くて大変ですが、
ひとまずここは各タマシイのスキルをガンガン使って敵にダメージを与えていきましょう。
なお敵はHPが44%以下になると行動パターンが変わり、カウンター攻撃を使うようになります。
敵はカウンター効果によってこちらが通常攻撃・スキル攻撃を行う度に一定確率で2,000前後のダメージを与えてくるほか、割り込みでダメージの小さな攻撃を使ってきます。
衰弱効果を重ね掛け出来ていれば大ダメージを受ける事はありませんが、そうでない場合はHPをガンガン削られてしまいます。
この場合、回復スキルがないとどうしてもキツい状況になることが多いです。
一度抜けて再挑戦する場合は、こまめにHPを回復する戦法に切り替えるのも悪くないと思います。
感想
お疲れ様です。
このクエストは3段階目のメシエの大ダメージ攻撃さえ回避出来ればすんなりクリア出来る事が多く、人が集まっていれば再挑戦なしでクリアする事も十分可能です。
人が集まるのかどうかはプレイするタイミングにもよるため苦戦する事もあると思いますが、こればかりは仕方ないです。
念のためにRPを5以上余らせておく事をオススメします。
レイドボスの攻略は以上です!
最後までお読みいただき、ありがとうございました(^-^)